昨夜の安倍晋三会見の嘘を飲んだとしても
自分が言う嘘を全く自覚しない安倍晋三なので、反省と言う言葉は飾り言葉でしかないが。。。
まあ、それはそれで嘘と理解した上で聞くしかないが、国における自分の立場とかお構いなしなんだと情けなく思う。
日本の総理大臣が、公設の第一秘書から「嘘をつかれ」その事を知ったが、
怒りもせず「そのまま辞職を容認」するのか?
総理大臣を舐めきった行動を長年繰り返してきた信頼?してきた秘書からの裏切り行為である。
ましてや、国が給料を負担する公設第一秘書が国の宰相である総理大臣を裏切る行為をしたのだ。
私なら、「辞職」はさせず即刻「首」とし、「この者は公設秘書としてあるまじき行為をした」ことを公表して、二度と公設秘書と言う立場にはいられないようにする。
そのくらいの裏切りであると考える。
そして、そうした裏切り行為が他にもなかったかを、全ての後援会で即刻調査し、襟を正すことが公人としての最低限の行動ではないのか?
父、安倍晋太郎氏は息子、晋三が秘書の頃
「息子は嘘つきの名人だ。これほど嘘の上手い奴を見たことがない。」
と、言わしめた逸材である。
皆、嘘に撒かれるのだろうが、
忖託せず
思い込みを排し
真実を追求する姿勢を、検察もメディアも持つべきだ
この記事へのコメント