夏のプチ不調を解消!デスク下でこっそりできる秘密の簡単エクササイズ
夏の職場の冷房は男女を問わず、体調を崩す原因になる。
最初は涼しいが、だんだんと体が冷えて頭痛がしたり。
ちょっとしたことで不調が改善できるなら、やってみるべし!
[2015/07/16 11:45 BizLady by 並木まき]
夏はオフィスのクーラーの影響もあって、体調が優れないと
感じている女性も少なくないのではないでしょうか?
カラダが冷えると血流が滞ってしまい、カラダのコリや痛みを
招く原因にもなりかねません。
ブランケットやカーディガンなどを活用しても、まだプチ不調が
抜けない……とお悩みの人もいるでしょう。
そんなときには、デスク下にあるアレを動かすだけで、慢性的
なカラダの不調が劇的に改善するかもしれません。
今回は、ヨガインストラクター有資格者の筆者が
“デスク下で密かにできちゃうアレ”
のトレーニング法をご紹介します。
■足指を動かすのは美容・健康に効果抜群!
アレとは、足の指!
日頃、パンプスを履いて出社している女性ほど、足の指を動かす
機会は少ないと思いますが、足の指はカラダのなかで最も血流
が悪くなるパーツといっても過言ではありません。
足の指をほぐすことで、全身の巡りを改善し、新陳代謝が活発に
なるので、アンチエイジング効果まで期待できるといわれている
のです。
また、仕事の疲れを癒してくれる疲労回復効果まで期待できます。
普段、足の指を動かしていない人ほど、オフィスの冷房の影響
などでカラダが不調になりやすい傾向にあるのではないでしょうか?
■デスク下でコッソリできるトレーニング
そこで、オフィスのデスクに座っているときでもコッソリできちゃう、
足指エクササイズをご紹介しましょう。
(1)こっそりパンプスを脱ぐ
(2)足で1人じゃんけんをしてみましょう
(3)まずは左右すべての足指を関節からグッと丸めて、“グー”の形に。
(4)続いて、全部の指を思いっきり広げてパーの形に。
このとき、足指の1本1本がすべて開くように意識してください。
(5)最後は再びグーの形に戻してから、親指だけを立てて“チョキ”の
ような形を作ります。
普段動かさない足指の血の巡りを改善する効果に加え、脳から
ホルモンも分泌されるので、リラックス効果も期待できるそう。
また、ウィークディにパンプスを履く機会が多い女性は、外反母趾の
予防効果も期待できますし、カラダを動かすことで眠気覚ましにも
なるんです!
ストッキングを履いたまま、特別な道具も使わずにできるので、ぜひ
試してみてくださいね。
以上、デスク下でできる足指トレーニング法をご紹介しましたが、
いかがでしょうか?
日頃、足指を動かしていない方ほど、最初は難しく感じるかもしれま
せんが、慣れてくれば、誰でも簡単に足指を動かせるようになります。
“夏のオフィスのプチ不調”を撃退する裏技として、ぜひ実践してみて
くださいね。
最初は涼しいが、だんだんと体が冷えて頭痛がしたり。
ちょっとしたことで不調が改善できるなら、やってみるべし!
[2015/07/16 11:45 BizLady by 並木まき]
夏はオフィスのクーラーの影響もあって、体調が優れないと
感じている女性も少なくないのではないでしょうか?
カラダが冷えると血流が滞ってしまい、カラダのコリや痛みを
招く原因にもなりかねません。
ブランケットやカーディガンなどを活用しても、まだプチ不調が
抜けない……とお悩みの人もいるでしょう。
そんなときには、デスク下にあるアレを動かすだけで、慢性的
なカラダの不調が劇的に改善するかもしれません。
今回は、ヨガインストラクター有資格者の筆者が
“デスク下で密かにできちゃうアレ”
のトレーニング法をご紹介します。
■足指を動かすのは美容・健康に効果抜群!
アレとは、足の指!
日頃、パンプスを履いて出社している女性ほど、足の指を動かす
機会は少ないと思いますが、足の指はカラダのなかで最も血流
が悪くなるパーツといっても過言ではありません。
足の指をほぐすことで、全身の巡りを改善し、新陳代謝が活発に
なるので、アンチエイジング効果まで期待できるといわれている
のです。
また、仕事の疲れを癒してくれる疲労回復効果まで期待できます。
普段、足の指を動かしていない人ほど、オフィスの冷房の影響
などでカラダが不調になりやすい傾向にあるのではないでしょうか?
■デスク下でコッソリできるトレーニング
そこで、オフィスのデスクに座っているときでもコッソリできちゃう、
足指エクササイズをご紹介しましょう。
(1)こっそりパンプスを脱ぐ
(2)足で1人じゃんけんをしてみましょう
(3)まずは左右すべての足指を関節からグッと丸めて、“グー”の形に。
(4)続いて、全部の指を思いっきり広げてパーの形に。
このとき、足指の1本1本がすべて開くように意識してください。
(5)最後は再びグーの形に戻してから、親指だけを立てて“チョキ”の
ような形を作ります。
普段動かさない足指の血の巡りを改善する効果に加え、脳から
ホルモンも分泌されるので、リラックス効果も期待できるそう。
また、ウィークディにパンプスを履く機会が多い女性は、外反母趾の
予防効果も期待できますし、カラダを動かすことで眠気覚ましにも
なるんです!
ストッキングを履いたまま、特別な道具も使わずにできるので、ぜひ
試してみてくださいね。
以上、デスク下でできる足指トレーニング法をご紹介しましたが、
いかがでしょうか?
日頃、足指を動かしていない方ほど、最初は難しく感じるかもしれま
せんが、慣れてくれば、誰でも簡単に足指を動かせるようになります。
“夏のオフィスのプチ不調”を撃退する裏技として、ぜひ実践してみて
くださいね。
この記事へのコメント